歯科用セラミックというのは、陶材のことですね。いわゆる陶器と同じだと考えるとよいでしょう。

やはり美しく、本物の歯とほぼ見分けがつかないほどの再現度なので、今ある銀歯をセラミックに変えたい、という人も多いようです。特に目立つ部分の歯にはセラミックを使いたい人が増えています。

この記事では、歯科用セラミックの種類、そしてメリットやデメリットを検証して、一体どんな人におすすめなのか、紹介していきたいと思います。

これから歯の治療を行おうと思っている人は参考にしてみて下さい!

【歯科用セラミックの種類】それぞれに特徴があるので、ケースバイケースで選ぶ必要がある

  • オールセラミック: 文字通り、セラミック100%の素材
  • ジルコニア: セラミックの一種、ジルコニアセラミックを使用
  • ハイブリッドセラミック: セラミックと歯科用プラスチックのミックス
  • e-max (イーマックス): ニケイ酸リチウムガラスを100%使用
  • メタルボンド : 金属とセラミックのミックス

オールセラミックは100%セラミックなので、金属アレルギーの心配がまったくないこと、そして見た目がかなりキレイであることが特徴です。

ジルコニアは「人口ダイアモンド」とも呼ばれるほど美しく、硬さも兼ね備えている素材です。セラミックの「割れやすい」というデメリットを改善することに成功しています。

ハイブリッドセラミックはセラミックの美しさを追求しながらも、比較的安い値段となっているのがポイントです。こちらも金属アレルギーのリスクはありませんね。

e-max 素材

e-max (イーマックス) はオールセラミックを凌ぐ強度と審美性をそなえる素材で、全て機械で製作されるため、形やクオリティが安定しているという魅力があります。

メタルボンドは、内側が金属、外側だけをセラミックでコーティングしているものです。金属アレルギーのリスクはあるものの、強度はやはり強くなっています。

【歯科用セラミックのメリット・デメリット】ポイントになるのは保険適用か否か、価格と強度

メリット

歯科用セラミックの最大の魅力はその審美性だと思います。本物の歯とほぼ見分けがつかない上、汚れも付着しにくいので、美しさが持続します。

そして、金属ほど硬すぎないので、他の歯を傷つける心配もありません。とはいえ、プラスチックのようにすり減ることもないです。

金属アレルギーがある人、またはそういったリスクを避けたい人にとっても最適です。

デメリット

歯科用セラミックの最大のデメリットは、原則的に保険が適用されないことです。そして、今後も保険が適用されるようになる可能性は低いといわれています。

また、ハイブリッドセラミックになると変色やすり減りがあることも。

それと、セラミック素材は基本的に非常に強度が高いといわれていますが、強い衝撃を受けると割れることもあります。

【歯科用セラミックはこんな人におすすめ】

こういったセラミックのメリット・デメリットを踏まえると、セラミックはこんな人におすすめだということがわかりました。

  • 金銭的に余裕がある人
  • 金属アレルギーの人、またはそのリスクを避けたい人
  • 白い歯を保ちたい、銀歯を白い歯に変えたい

パラジウムなど金属系の素材では金属アレルギーのリスクがあると、考えるとセラミックはいい選択肢になるでしょう。

価格に関しては、セラミックの種類によっても異なりますし、治療の内容によっても変わってきます。なので、興味がある人はまずは歯科に相談してみるといいでしょう。

こちらのおひさま歯科・こども歯科のホームページでは、各種セラミック歯科治療の費用も公開されています。参考にしてみて下さい。